2006年09月23日
寺胡家
本日、初めて行きました

パパは寺胡家ランチ、ママは日替わりランチ、娘はお子様ランチをいただきました
まずは、ママの日替わりランチ
なんと、840円!!
画像のほかに、スープやデザート付
鶏肉がウマーです。
で、娘のお子様ランチがこれ! 何と本日お子様ランチサービスデーで525円!!

で、パパの寺胡家ランチ 1380円
スープ サラダ

魚料理その1 温泉卵? 魚料理その2

さらに、はデザート、珈琲まで!

息子が少し騒がしくしてしまったのですが、やさしく接してもらい、ありがとうございました。
庄内って、実はサービス(接客)下手?って感じの店が実は多い?と思う時がありますが、寺胡家さんは上手で、気持ち良かったです!)
息子も、最初は頑張って食べてましたが、そのうち「アグダレデ」ダウン!

さすがに、子供がまだ小さいので、ディナーは難しいかな?という感じでしたが、是非また行きたいです。
皆さん知ってるかもしれませんが、
場所はこの辺です
来月は、夜のイベントもあるみたいです。
でも、実際、行くきっかけになったのは、ブログを見てなので、ちょっぴり感謝!!

パパは寺胡家ランチ、ママは日替わりランチ、娘はお子様ランチをいただきました

まずは、ママの日替わりランチ
なんと、840円!!
画像のほかに、スープやデザート付
鶏肉がウマーです。
で、娘のお子様ランチがこれ! 何と本日お子様ランチサービスデーで525円!!


で、パパの寺胡家ランチ 1380円
スープ サラダ


魚料理その1 温泉卵? 魚料理その2


さらに、はデザート、珈琲まで!

息子が少し騒がしくしてしまったのですが、やさしく接してもらい、ありがとうございました。
庄内って、実はサービス(接客)下手?って感じの店が実は多い?と思う時がありますが、寺胡家さんは上手で、気持ち良かったです!)
息子も、最初は頑張って食べてましたが、そのうち「アグダレデ」ダウン!


さすがに、子供がまだ小さいので、ディナーは難しいかな?という感じでしたが、是非また行きたいです。
皆さん知ってるかもしれませんが、

来月は、夜のイベントもあるみたいです。
でも、実際、行くきっかけになったのは、ブログを見てなので、ちょっぴり感謝!!

2006年09月22日
さんさん学級
昨日は 「さんさん学級」でした。
パパは仕事だったので、ママが撮ってきた画像でブログをアップしまーす

小麦粉ねんどを作ったみたいです。
ママの作がこちら

あんぱんまーん! 5秒後には息子につぶされたそうです。
それで、こちらが、自慢の娘作

犬 だそうです。言わなくても分かる?でしょー
ま、まさに、天才? パパ 実物見たかったーと 涙
しかーし、息子が娘のねんどづくりに参入すると、争い勃発

ちょーっぴり、娘の顔が怖いです
パパは仕事だったので、ママが撮ってきた画像でブログをアップしまーす



小麦粉ねんどを作ったみたいです。
ママの作がこちら

あんぱんまーん! 5秒後には息子につぶされたそうです。

それで、こちらが、自慢の娘作

犬 だそうです。言わなくても分かる?でしょー
ま、まさに、天才? パパ 実物見たかったーと 涙

しかーし、息子が娘のねんどづくりに参入すると、争い勃発

ちょーっぴり、娘の顔が怖いです

2006年09月22日
箱大好き
以前のブログでも書きましたが、本当に子供って
こういうのに入るのが大好きです。
娘と息子はいつも競い合って入りますが、
やっと仲良くはいってくれました。
この直後、蓋を乗っけて、2人して上で飛び跳ねはじめました。
その瞬間バキッって 音 が
あーあーー また買わなきゃ-

2006年09月21日
梨くいねぇ
刈屋 の 梨 本当においしいですよねー
刈屋はこの辺です
息子も、娘も 梨 が 大好きです

この頬張り方、たまらなくもっと 食べれーといいたくなります。
息子もゆれながら、娘と同じ量くらい食べます。

一人1個では、全然足りません。
皿がカラになると、二人から同時に怒られます。
もう、ママ皮むきに追われています。

息子も、娘も 梨 が 大好きです



この頬張り方、たまらなくもっと 食べれーといいたくなります。
息子もゆれながら、娘と同じ量くらい食べます。


一人1個では、全然足りません。
皿がカラになると、二人から同時に怒られます。
もう、ママ皮むきに追われています。

2006年09月14日
スパール
行ってきました!スパール!

詳しくは、こちらのホームページで

平日は、夜9時までやってます

水着以外では入るなと書いてあります

私が、「まさか、裸で入る人が・・・」と言うと
ママがあきれた声で「服で入るな!ってことでしょ」
ま、確かに・・・
とか何とか言いながら、ママの水着姿 初披露か!?
と 思ったら、 プール内 カメラ 持込禁止だそうな?
とはいえ、子供用のプールはあるし、流れるプールもあるし、ウォータースライダーまであります。
息子も娘も 大はしゃぎ で すごかったです。
息子なんか、何回水飲んでもまったく くじけません。
こんなに水が好きとは思いませんでした。 浮き輪はいらないと怒ります
娘は、ウォータースライダーを 怖がってしまい、1回しかのってくれませんでした
すっかり涼しくなったけど、また是非行こう!!!

詳しくは、こちらのホームページで
平日は、夜9時までやってます
水着以外では入るなと書いてあります
私が、「まさか、裸で入る人が・・・」と言うと
ママがあきれた声で「服で入るな!ってことでしょ」
ま、確かに・・・
とか何とか言いながら、ママの水着姿 初披露か!?

と 思ったら、 プール内 カメラ 持込禁止だそうな?

とはいえ、子供用のプールはあるし、流れるプールもあるし、ウォータースライダーまであります。
息子も娘も 大はしゃぎ で すごかったです。
息子なんか、何回水飲んでもまったく くじけません。

娘は、ウォータースライダーを 怖がってしまい、1回しかのってくれませんでした

すっかり涼しくなったけど、また是非行こう!!!
2006年09月13日
運動会!
せっかくデジカメを買って、運動会で写真とったのに、パソコンに取り込んでませんでした。
やっと取り込んだので、アップします。
運動会はこちら

何だか、すごい看板もありますけど、私この「絵」が誰か分かりません。

密かにこの幼稚園は、この像で有名ですよね。
私も、この幼稚園の卒園生なんですが、
私の時は、足の台座部分しか無かったです。
確か、戦争で・・・・・
とばあちゃんに聞いた記憶があります。
ここ10年くらいかな?で新しく建立されたんですね。
確か、立ってる像では日本でも有数?とか
息子、娘、ママ、かあちゃん が参加しました(未就園児用の競技)

息子の番です
息子何気にマジです。
頑張れー!!
かあちゃんも一生懸命
ゴール!!!

次は、娘の番です

ジュースを買ってもらって大満足
来年は、いよいよ本参加?
パパの方が疲れちゃいそう・・・・
今回思った事 あちらこちらに 見たことのある 親の顔が
私、何気に第2次ベビーブーム。
ということは、娘や息子は第3次・・・?
やっと取り込んだので、アップします。
運動会はこちら
何だか、すごい看板もありますけど、私この「絵」が誰か分かりません。

私も、この幼稚園の卒園生なんですが、
私の時は、足の台座部分しか無かったです。
確か、戦争で・・・・・
とばあちゃんに聞いた記憶があります。
ここ10年くらいかな?で新しく建立されたんですね。
確か、立ってる像では日本でも有数?とか
息子、娘、ママ、かあちゃん が参加しました(未就園児用の競技)
息子の番です
息子何気にマジです。
頑張れー!!
かあちゃんも一生懸命
ゴール!!!
次は、娘の番です
ジュースを買ってもらって大満足
来年は、いよいよ本参加?
パパの方が疲れちゃいそう・・・・
今回思った事 あちらこちらに 見たことのある 親の顔が

私、何気に第2次ベビーブーム。
ということは、娘や息子は第3次・・・?
2006年09月11日
何で?
昨日アップしたはずの記事がアップされていませんでした。
何で?と思ってよーく見ると、投稿日時が「2007年9月10日
来年だー
というわけでここからが記事です。
題「パパナイスキャッチ!」
家族で温泉行きました。
大体この辺りですよね!?

少し鉄くさい感じが、私大好きです。
今日も、男同士・女同士で入りました。
パパと息子がペア
二人で歩いて露天風呂の方に行こうとした際、ドアを開けるために、
ちょっと手を離しました。
そのとたん、息子が グラッ っと
うおー
私、飛びました!
息子の倒れ方が、スローモーションに見えます!
見事、後頭部を、床の寸前で キャッチ!
自分で言うのもなんですが、バレーボールの全日本の選手よりも速かったのではないかと・・・
セーフ!!!!!
みなさん気をつけましょう!
もうひとつビックリしたこととしては、
露天風呂でのある家族の会話です。(実録?でどうぞ)
小学生くらいの男の子
「お父さん、糖尿病気をつけてよね、死んだりしたら、嫌だからね」
お父さん
「そうか、お父さん死んだら嫌か」
男の子
「そうだよ。なんだかんだ言って、一番近い存在だからさ。あ、お母さんもだけど」
お父さん
「そうか、そうだよな。気をつけるよ。」
温泉の露天風呂での、小学生とお父さんの会話とは思えません!!!!
何で?と思ってよーく見ると、投稿日時が「2007年9月10日
来年だー
というわけでここからが記事です。
題「パパナイスキャッチ!」
家族で温泉行きました。

少し鉄くさい感じが、私大好きです。
今日も、男同士・女同士で入りました。
パパと息子がペア
二人で歩いて露天風呂の方に行こうとした際、ドアを開けるために、
ちょっと手を離しました。
そのとたん、息子が グラッ っと
うおー
私、飛びました!
息子の倒れ方が、スローモーションに見えます!
見事、後頭部を、床の寸前で キャッチ!
自分で言うのもなんですが、バレーボールの全日本の選手よりも速かったのではないかと・・・
セーフ!!!!!
みなさん気をつけましょう!
もうひとつビックリしたこととしては、
露天風呂でのある家族の会話です。(実録?でどうぞ)
小学生くらいの男の子
「お父さん、糖尿病気をつけてよね、死んだりしたら、嫌だからね」
お父さん
「そうか、お父さん死んだら嫌か」
男の子
「そうだよ。なんだかんだ言って、一番近い存在だからさ。あ、お母さんもだけど」
お父さん
「そうか、そうだよな。気をつけるよ。」
温泉の露天風呂での、小学生とお父さんの会話とは思えません!!!!

2006年09月09日
眺海の森 5 生 編
眺海の森もクライマックスです。
この間、パパが温泉でビールを飲ませてもらったので、今回はママ
眺海の森にある
さんさん
温泉もあり、食事もできます。
これが味噌ラーメン
これが、牛焼肉定食
相変わらず、息子は食欲旺盛
なぜか、生レモンに夢中です。
娘は、疲れてダウン!
宿泊も、一泊二食付で7500円くらいからみたいです。
八部屋くらいあります。
ゆーっくり、泊まりにくるのもおもしろいかも!?
あー天体望遠鏡の所に行ってないー
(1週間 付き合ってもらい、お疲れ様でしたー!!

2006年09月09日
眺海の森4 遊び編
眺海の森4 遊び編
久しぶりに行ったので、このようなアスレチックみたいなのもあるのを、すっかり忘れてました

手を離して、すべれるよーって感じ?
それとも、やや今時っぽいポーズ?

こっちのヤツは、初めてみました、やや新しめ!?
ボクも、滑り台くらいすべれマース?って、すべってません

娘、だんだんお疲れモードになってきたところです。分かります?

本日午後5時頃に続く
久しぶりに行ったので、このようなアスレチックみたいなのもあるのを、すっかり忘れてました
手を離して、すべれるよーって感じ?
それとも、やや今時っぽいポーズ?
こっちのヤツは、初めてみました、やや新しめ!?
ボクも、滑り台くらいすべれマース?って、すべってません
娘、だんだんお疲れモードになってきたところです。分かります?
本日午後5時頃に続く
2006年09月09日
買っちゃった
今日は、幼稚園の運動会
家族総出でこれから参加します
先日、家のデジカメぶっ壊れまして、(何年使ったかな?CASIOのエクシリウム)
買っちゃいました これ

IXY!!!! 家では、 APS依頼の採用です。
今回も、悩みましたねー
1/1.8型CCDもいいなー (CASIO)
ISO3200 ノイズ無しもいいなー (FUJIFILM)
広角いいなー (PANASONIC)
防水、防砂いいなー (OLYMPUS)
新製品いいなー (PENTAX)
あの画期的なCCDいいなー (SONY)
いつもの事ながら、散々まようかと思いきや、直感でこれだと思ったのがこの機種IXY800IS
デザイン的にも、絶対に ママ が気に入る自信がありましたし、
光学4倍、手ぶれ補正付、更にメディアはSDだし、
ちょっと重いことのぞけば、言うこと無し!
価格も冬くらいの新製品に向けて、底近しって感じだし
うーん 大満足
先日友人の 「U」 に買ってもらった 1GのSD 役に立ちそうです。
家族総出でこれから参加します
先日、家のデジカメぶっ壊れまして、(何年使ったかな?CASIOのエクシリウム)
買っちゃいました これ
IXY!!!! 家では、 APS依頼の採用です。
今回も、悩みましたねー
1/1.8型CCDもいいなー (CASIO)
ISO3200 ノイズ無しもいいなー (FUJIFILM)
広角いいなー (PANASONIC)
防水、防砂いいなー (OLYMPUS)
新製品いいなー (PENTAX)
あの画期的なCCDいいなー (SONY)
いつもの事ながら、散々まようかと思いきや、直感でこれだと思ったのがこの機種IXY800IS
デザイン的にも、絶対に ママ が気に入る自信がありましたし、
光学4倍、手ぶれ補正付、更にメディアはSDだし、
ちょっと重いことのぞけば、言うこと無し!
価格も冬くらいの新製品に向けて、底近しって感じだし
うーん 大満足

先日友人の 「U」 に買ってもらった 1GのSD 役に立ちそうです。
2006年09月07日
眺海の森3 建物編
眺海の森 建物編です。
名前忘れましたが、庄内の砂丘の歴史を紹介してる所です。

家の息子、当然のように案内よりも、 木 の おもちゃに夢中
バーコードリーダー?で、樹木の 葉 の入った 袋をスキャンすると、
その樹木の説明が表示されるという PCありました。

これには、娘が夢中になり、 なかなかやめてくれません。
地域のための、なんとかかんとかと書いてあるパソコンがあり、NETがつながります。
思わず「んだ!ブログ」を表示

そのまま表示しておきました。
眺海の森の職員の方、見てくれたかな?
名前忘れましたが、庄内の砂丘の歴史を紹介してる所です。
家の息子、当然のように案内よりも、 木 の おもちゃに夢中
バーコードリーダー?で、樹木の 葉 の入った 袋をスキャンすると、
その樹木の説明が表示されるという PCありました。
これには、娘が夢中になり、 なかなかやめてくれません。
地域のための、なんとかかんとかと書いてあるパソコンがあり、NETがつながります。
思わず「んだ!ブログ」を表示
そのまま表示しておきました。
眺海の森の職員の方、見てくれたかな?
2006年09月05日
眺海の森2 竹炭編
ま、(旧)松山町 今は酒田市! の特産品なんですねー
眺海の森のお店です
こちら 竹炭

私が、 「タケスミー」 っていってたら、 ママからバッサリと
「チクタンでしょ!」って言われ、うーん、店の人に聞いてみよー
あっさりと「チクタン」です!だって。
ママの勝ちー!!!
なんか、面白い竹炭も売ってましたよー
これ!

タ、タンスに 炭(タン)って。
私、もう、笑いこらえるのに必死。 炭(タン)は、「ゴン」の友達!?
娘に、パパどうしたのーと心配されてしまいました。
一番上の画像でも、さりげなく 炭よい(住みよい)なんて言ってるんですけどね
麦茶は無料だし、すばらしいお店です。
クローゼット用と、お風呂用と、籠に入った 竹炭 を購入しました。

あ!買った商品 画像撮り忘れ!
つづく

こちら 竹炭
私が、 「タケスミー」 っていってたら、 ママからバッサリと
「チクタンでしょ!」って言われ、うーん、店の人に聞いてみよー
あっさりと「チクタン」です!だって。
ママの勝ちー!!!

なんか、面白い竹炭も売ってましたよー
これ!

タ、タンスに 炭(タン)って。
私、もう、笑いこらえるのに必死。 炭(タン)は、「ゴン」の友達!?
娘に、パパどうしたのーと心配されてしまいました。
一番上の画像でも、さりげなく 炭よい(住みよい)なんて言ってるんですけどね

麦茶は無料だし、すばらしいお店です。
クローゼット用と、お風呂用と、籠に入った 竹炭 を購入しました。
あ!買った商品 画像撮り忘れ!
つづく
2006年09月04日
眺海の森1 人工スキー場編
家族で行ってきました。眺海の森
場所はこちら やるね!グーグル地図。 松山スキー場あるよ!
ここも、おひさーです。
なかなか、見所がたくさんでした。今日から、何回かに分けて紹介します。
丸一日滞在できますね。ここ

この時期にもかかわらず、滑っている人がいます
す、すっごい!
日にちによって、ナイターや昼の営業のようです。
不覚にも、スケジュール撮り忘れ。

自動放水システム?とか何とか
すべっている人を見る限り、本当に雪の上で滑っているように見えます。
全体の地図はこちら、見えますか?

パート2に続く

ここも、おひさーです。
なかなか、見所がたくさんでした。今日から、何回かに分けて紹介します。
丸一日滞在できますね。ここ
この時期にもかかわらず、滑っている人がいます

す、すっごい!
日にちによって、ナイターや昼の営業のようです。
不覚にも、スケジュール撮り忘れ。

自動放水システム?とか何とか
すべっている人を見る限り、本当に雪の上で滑っているように見えます。
全体の地図はこちら、見えますか?
パート2に続く
2006年09月03日
最後のあゆ?
先週の、家の「じい」の釣果です。
「全然駄目だー」って言ってました

あゆの解禁日って、8月末でしたっけ?
もしそうだったら、今年最後の鮎ですかね?
家の「じい」が言うには、今年は、コケの生え方も良くないし、
鮎釣り環境にはよろしくないとのことでした。本当?
「全然駄目だー」って言ってました
あゆの解禁日って、8月末でしたっけ?
もしそうだったら、今年最後の鮎ですかね?
家の「じい」が言うには、今年は、コケの生え方も良くないし、
鮎釣り環境にはよろしくないとのことでした。本当?

2006年08月30日
ファミレス
家族でファミレス行きました
ここ (上場廃止が気になる?)
私は、カルビ定食みたいなのを食べました。

子供用のメニューもちゃんとあるんですね!

しかも、3歳以下は、ドリンクバー無料だって!
家の娘もギリギリOK!
たいした飲まないけど、こういうサービスって、うれしいですね。
あと、フッ っと 思ったこととしては、
最近のファミレスのコーヒー おいしくなりましたよねー
以前のような、時間がたつと 濃くなるような コーヒーほとんど見ません。
機械の進歩なんでしょうが、 一杯 ずつ ちゃんと豆を挽いているいるような音もするし。
もっと安くして、家庭用でもだしてくれないかなー(それとすでにある?)

私は、カルビ定食みたいなのを食べました。
子供用のメニューもちゃんとあるんですね!
しかも、3歳以下は、ドリンクバー無料だって!

家の娘もギリギリOK!
たいした飲まないけど、こういうサービスって、うれしいですね。

あと、フッ っと 思ったこととしては、
最近のファミレスのコーヒー おいしくなりましたよねー
以前のような、時間がたつと 濃くなるような コーヒーほとんど見ません。
機械の進歩なんでしょうが、 一杯 ずつ ちゃんと豆を挽いているいるような音もするし。
もっと安くして、家庭用でもだしてくれないかなー(それとすでにある?)
2006年08月29日
ゆりんこ
ゆりんこの湯 に 行きました。
多分この辺(ちょっとずれてる?)
家族中温泉大好きなのです。
今回は、男同士、女同士で 入りました。
温泉あがった後の 一杯 が最高でした。

ママの「今日は、運転手してあげるわよ」という優しい言葉が、 女神 のようだぜ ママ

息子はといえば、これもんで(昔のヤンキー?)

食いまくりでした

今度は、ママにご馳走してあげるからねー

家族中温泉大好きなのです。
今回は、男同士、女同士で 入りました。
温泉あがった後の 一杯 が最高でした。

ママの「今日は、運転手してあげるわよ」という優しい言葉が、 女神 のようだぜ ママ

息子はといえば、これもんで(昔のヤンキー?)


食いまくりでした
今度は、ママにご馳走してあげるからねー

2006年08月28日
玉簾の滝2
玉簾の滝2です。
ご存知の方も多いでしょうが、玉簾の滝は、車を止めてから少し歩かなければなりません。
玉簾の滝の地図はこちら(地図を拡大してみて下さい)
我家は、ベビーカー一台、三輪車一台、徒歩二人という構成で行きました。
うーん絶景ですねー

自然のパワーが出まくりって感じです。

あまりの気持ちの良さでか、娘も踊っちゃいました。
もう、ジャブジャブ入って遊びました

水が落ちるパワーで発生する、自然の風が本当に気持ちいー
思わず息子もこんな顔になっちゃいましたー

今度は、どこに行こうかな?
ご存知の方も多いでしょうが、玉簾の滝は、車を止めてから少し歩かなければなりません。

我家は、ベビーカー一台、三輪車一台、徒歩二人という構成で行きました。
うーん絶景ですねー
自然のパワーが出まくりって感じです。
あまりの気持ちの良さでか、娘も踊っちゃいました。

もう、ジャブジャブ入って遊びました

水が落ちるパワーで発生する、自然の風が本当に気持ちいー
思わず息子もこんな顔になっちゃいましたー

今度は、どこに行こうかな?
2006年08月28日
玉簾の滝1
んだ!ブログでも、何度か玉簾の滝が紹介されていましたねー
我家でもママが行ってみたくなり、5年ぶり?くらいに行ってきました。
まず、ビックリしたのは、
ナンだ、この建物は!

この5年くらいの間に、駐車スペースもしっかりできています。

とーっても 観光地 になっていて、ビックリしました。
2に続く
我家でもママが行ってみたくなり、5年ぶり?くらいに行ってきました。
まず、ビックリしたのは、
ナンだ、この建物は!
この5年くらいの間に、駐車スペースもしっかりできています。
とーっても 観光地 になっていて、ビックリしました。
2に続く
2006年08月27日
スイカ食う
昨日紹介した 尾花沢スイカ くいましたー
本当に「うめ」ぐで びっくりしました。
家族中 うまい!うまい! と言って食べました。
こういうことで、これだけ喜んで食べられる家の家族 割と好きです。
でかいだけあって、切るのも一苦労しました。

美味い、本当においしかったです

8月も終わりのこの時期に、大満足です。
本当に「うめ」ぐで びっくりしました。
家族中 うまい!うまい! と言って食べました。
こういうことで、これだけ喜んで食べられる家の家族 割と好きです。
でかいだけあって、切るのも一苦労しました。
美味い、本当においしかったです
8月も終わりのこの時期に、大満足です。
2006年08月26日
でかスイカ
以前、でかメロンを紹介しましたが、今回はでかスイカです。
確か 5L だったかな?
尾花沢産 だそうです。

冷蔵庫には入らないし、どうやって冷やして食べようかな?
もっと大きさをアピール

家の娘、最近「面白い顔」になってるよなー と 言ったら、 ママに怒られました。
今日、家族みんなで食べまーす。
確か 5L だったかな?
尾花沢産 だそうです。
冷蔵庫には入らないし、どうやって冷やして食べようかな?
もっと大きさをアピール
家の娘、最近「面白い顔」になってるよなー と 言ったら、 ママに怒られました。

今日、家族みんなで食べまーす。