2007年08月29日
森の山
おばんでがんす!!
ちょっぴり前の話なんですけど、行ってきました森の山!!
子供の頃、ここの 「地獄絵」 を見るのが、とーっても怖かった記憶があるんですが、
家の子供ら、おもったより、ケロッっとしてました

酒田では、ここでの祭りとどんしゃん祭でしか食べられないというこのお餅も大盛況!
最終日は、材料がいっぱいあったみたいで、家族全員でバクバク食べました!
このお餅、添加物がはいっていないせいなのか、すぐに硬くなってしまうので、早く食べなきゃ!!
私は、今回初めて見ました。 ごえいか の楽譜!!
良く、コレで歌えますよねー!!

四十八手!?とか思っちゃったのは、私だけ!? ごめんなさい!!

お祭のクライマックスは、 船 が ボーボー です。
ねぇね は 怖がってしまい、ずーっと私に抱きつきっぱなしでしたが、
むすこは、 ほらーきれー だって!!

ばあちゃんが、「こんだけ火花どがででんなさ、事故どがねーよのーー!!」
と、不思議な事に感動してました!

Posted by 山形パパ(^-^)ノ at 19:30│Comments(6)
│家族
この記事へのコメント
Posted by ももちゃん at 2007年08月29日 20:31
私は次の日に学校だろうが、子供達を夜に見せに連れて行っているのですが…
閑散としていて、この先無くなるのでは…?!と不安に思うくらい寂しかったです。
御詠歌は、カラオケと違って難しい!と実家の母ちゃんが言ってたよ(^_^;)
お通夜の時に御詠歌を聞いてたら、歌詞や節が切なくて涙が止まらなくなったけ…。
(ノ_・。)
ヤバッ!
暗くなってしまったの…
m(_ _)m
Posted by リサナママ at 2007年08月29日 22:08
Posted by 夜のジョニー at 2007年08月29日 22:37
場所言ってねけ〜すみません。酒田の台町、今の日吉町にある若草幼稚園のとこです〜私の母園なんですよ!
立っている大仏さんでは、日本有数らしいですよ。
リサナママさんへ
お〜同じもりのやまでも、漢字が違うんですね。私が行った森の山は、23から25日で、記事は最終日のヤツです。御詠歌の歌詞、良く聞いた事ありませんでした。今度聞いてみます!
夜のジョニーさんへ 確かに、わりごどしてねば、何もおっかねぐねはずだの・・・
場所は、わかりやすく言うと、
ながじゅば〜ん
のすぐ近く!(笑)
Posted by パパ at 2007年08月30日 09:13
Posted by 婆薔薇 at 2007年08月30日 09:56
Posted by パパ at 2007年09月04日 18:19