2007年02月04日
恵方まき!!
節分編その2 です。
恵方巻き みなさん同様山形でも食べられるようになったのは、つい最近ですよね!!

競争して食べました!!!

息子、自分で持って食べるといってききません

娘の食べ方、ちょっぴり間違ってません?とうもろこし みたい!!!

で、本日のお汁はこれ!!寒鱈汁(かあちゃん作) うめけーー!!

←見たよ!と、ポチっとクリックで応援を!是非お願いします!
ママから言われて、えっ?っと思ったのですが、
「お汁」って、山形弁(庄内弁?)でしょうか?
ママが、秋田では「おつゆ」と言うかもだって!!!どうなんでしょうね?
恵方巻き みなさん同様山形でも食べられるようになったのは、つい最近ですよね!!

競争して食べました!!!

息子、自分で持って食べるといってききません

娘の食べ方、ちょっぴり間違ってません?とうもろこし みたい!!!

で、本日のお汁はこれ!!寒鱈汁(かあちゃん作) うめけーー!!


ママから言われて、えっ?っと思ったのですが、
「お汁」って、山形弁(庄内弁?)でしょうか?
ママが、秋田では「おつゆ」と言うかもだって!!!どうなんでしょうね?
Posted by 山形パパ(^-^)ノ at 12:06│Comments(17)
│ママ
この記事へのコメント
お母さんのも凄く美味しそう…凄く温まりそうo(^-^)o
Posted by あ〜ちゃんママ at 2007年02月04日 16:56
Posted by 釣りオヤジ at 2007年02月04日 17:37
Posted by おさむ茶 at 2007年02月04日 17:59
Posted by 吉五郎 at 2007年02月04日 18:51
Posted by yoc at 2007年02月04日 20:00
私の妹、北海道で「お汁」って言ったら、「は?何?」 「おつゆのこと?」みたいに言われたって、ショック受けてた!!!
妹談「お汁」は、味噌汁の、「汁」だろー!!「おつゆ」の「つゆ」って何やーと怒ってました!! 「お汁」山形以外では、どの地域で通じるのかな?
Posted by パパ at 2007年02月04日 20:08
やっぱり、秋田は「おつゆ」ですか?
家のママ言ってましたけど、「おず(づ)げ っこ」っても言う?
釣りオヤジさんへ
恵方巻 確かに4か5年前くらいに、そのコンビニさんからでしょうねーと思います。すっごい影響力ですよね。今じゃ何処でも売っている。
おさむ茶さんへ
年代 ですか!!さすがは明治から・・・すいません!
方言というよりは、時代的に変わってきたのでしょうかね?まあ、方言自体 京 から 同心円状に広がったと聞いたことがありますけど。
「ちゃぺ→猫」「びっき→かえる」というのがアイヌ語と聞いて、びっくりした記憶が!!!祖先は一緒だねって!
吉五郎さんへ
おおーー!!庄内はお汁 2票目です!
yocさんへ
おづ(ず)げ については、現在の所 村山、庄内、秋田 それぞれから、「言う」との意見をもらいました!!
Posted by パパ at 2007年02月04日 20:20
Posted by 釣りオヤジ at 2007年02月04日 21:57
Posted by どぜお at 2007年02月04日 22:33
Posted by 釣りオヤジ at 2007年02月04日 23:32
Posted by 動物博士(*'(ェ)')ノ at 2007年02月05日 09:49
これできっとたくさんの福が来ますね~!
ちなみに私は・・・普通に「味噌汁」って言いますが、
「お汁」も「おつゆ」も聞くような気がします。
自分では言わないけど、言われればわかる、って感じです。
Posted by 海苔屋のむすめ at 2007年02月05日 11:53
こらー!!!あそぶなー!!!
ご希望に添えず、大変遺憾ではございますが、秋田弁で饅頭に「こ」はつかないとの事です。
また、お二人へ、苦情の電○を現在230件いただいております!!てか?笑
私は、聞いても意味まったく知らないけど、そういう庄内弁あんな?・・・ 津軽弁で言う「がも」ってのと同じ意味かな?
Posted by パパ at 2007年02月05日 16:36
お久しぶりですー!!!仕事急がしそうですが、体には気をつけてくださいねー。「お汁」言わないんですねー。フムフム 地域じゃないのかな?
釣りオヤジさんたちは、相変わらずみたいです!!ほんとにもう!ですね!
それでは、また!
Posted by パパ at 2007年02月05日 16:39
お汁 も、おつゆ も言わないんですかーーー
この言葉自体方言なのかどうかも疑問なんですけどねー!!
海苔屋のむすめさん所は、味噌が入っていれば「味噌汁」で、入ってなければ「お吸い物」ですか?
Posted by パパ at 2007年02月05日 16:43
Posted by 海苔屋のむすめ at 2007年02月06日 14:56
「おみおつけ」そういえば、そういう言葉、聞いたことがあるような気が・・・って感じです。おみおつけ って、味噌汁 というよりは お吸い物 のような感じがします。違うかな?
漬物だったら、「おみ漬」ですねー!!山形名物!!
Posted by パパ at 2007年02月06日 17:51