2006年08月14日
津軽弁1
先日、ippeiさんのブログに津軽弁でコメントを書いたところ、
ランランさんに 分からないといわれました。 分かるだろ?と思っていたのは私だけのようです。
そこで、簡単な注釈を
あい、津軽弁なつかしじゃよ! 板柳町風に
(わー津軽弁なつかしいー!)
んだっきゃ!ずっとつかてねーはんで、わすっでまた!弘前風に
(そうだよねー!しばらく使ってないから、忘れちゃったよね!)
そしたにかんたんにわすいるもんでねーべな!平賀町風に
(そんなに簡単には忘れるものではないでしょ!)
という感じです。
実際、弘前にいて2年目に、あの有名な台風19号がありまして、
平賀の友人の田んぼにも、家の屋根が3つも飛んできている状態でした。
私も片付けを手伝いに言った際、友人のお母さんの言葉が
「なんとかかんとか ろー 」
と、「ろー」しか聞き取れませんでした。
あー、自分には分かるように話してくれていたんだとその時初めて気づいたことを懐かしくおもいだしました。
ランランさんに 分からないといわれました。 分かるだろ?と思っていたのは私だけのようです。
そこで、簡単な注釈を
あい、津軽弁なつかしじゃよ! 板柳町風に
(わー津軽弁なつかしいー!)
んだっきゃ!ずっとつかてねーはんで、わすっでまた!弘前風に
(そうだよねー!しばらく使ってないから、忘れちゃったよね!)
そしたにかんたんにわすいるもんでねーべな!平賀町風に
(そんなに簡単には忘れるものではないでしょ!)
という感じです。
実際、弘前にいて2年目に、あの有名な台風19号がありまして、
平賀の友人の田んぼにも、家の屋根が3つも飛んできている状態でした。
私も片付けを手伝いに言った際、友人のお母さんの言葉が
「なんとかかんとか ろー 」
と、「ろー」しか聞き取れませんでした。
あー、自分には分かるように話してくれていたんだとその時初めて気づいたことを懐かしくおもいだしました。
2006年08月14日
マルコメ2
息子のマルコメ画像。気に入りまして再度別のデジカメで撮影したものをアップします。
こちら

頭の形がイビツなので、バリカンでも結構難しいです。
ま、じっとしてないからですけどね。

マルコメ、マルコメ、 電気シェーバーで、ツルツルにしたくなっちゃいます。
ママに鬼の形相でとめられました。
だって、寝てるときジョリジョリするんだもん
こちら

頭の形がイビツなので、バリカンでも結構難しいです。
ま、じっとしてないからですけどね。

マルコメ、マルコメ、 電気シェーバーで、ツルツルにしたくなっちゃいます。

ママに鬼の形相でとめられました。
だって、寝てるときジョリジョリするんだもん

2006年08月14日
お盆の飾り
釣りオヤジさんのブログを見て 
家の秋田の実家の飾りをアップします。
こちら
家のデジカメぶっ壊れてしまい、「しらぱんつけて」います。すいません。
注)しらぱんつける=しろみがかる(多分津軽弁?)
全体の飾りとしてはこんな感じでした。

なかなかお坊さんがきません。
おじいちゃんは、もうきてるのかな?
話は変わりますが、
デジカメも、安くなったし、買い替えの時期かなー
家の息子が、水にジャボンと入れてくれたので・・・・
すぐにバッテリーとって乾かしたけど、ちょっと厳しいみたいです。
だいぶ安くなってるし、買えってことかな?
ちょっと調べてみます。トホホ・・・

家の秋田の実家の飾りをアップします。
こちら
家のデジカメぶっ壊れてしまい、「しらぱんつけて」います。すいません。
注)しらぱんつける=しろみがかる(多分津軽弁?)
全体の飾りとしてはこんな感じでした。

なかなかお坊さんがきません。
おじいちゃんは、もうきてるのかな?
話は変わりますが、
デジカメも、安くなったし、買い替えの時期かなー
家の息子が、水にジャボンと入れてくれたので・・・・
すぐにバッテリーとって乾かしたけど、ちょっと厳しいみたいです。
だいぶ安くなってるし、買えってことかな?
ちょっと調べてみます。トホホ・・・
2006年08月14日
脱虎刈り
こんばんは!
家の息子、虎刈りになっていましたけど、昨日散髪しました。
これです

虎刈りから回復するために、五分刈りになっちゃいましたー
本人もまんざらでもない感じです。

いまどき珍しい?「マルコメくん」になってしまいましたが、
今後も我家の「マルコメくん」よろしくお願いします。
明日あ、もう今日かは、こちら(秋田の実家で花火大会です)
すぐ目の前から上がるので、感動します。
画像は自信ないけど頑張ります。
家の息子、虎刈りになっていましたけど、昨日散髪しました。
これです
虎刈りから回復するために、五分刈りになっちゃいましたー
本人もまんざらでもない感じです。
いまどき珍しい?「マルコメくん」になってしまいましたが、
今後も我家の「マルコメくん」よろしくお願いします。
明日あ、もう今日かは、こちら(秋田の実家で花火大会です)
すぐ目の前から上がるので、感動します。
画像は自信ないけど頑張ります。