2006年12月20日
おもちゃ博物館
あの、なんでも鑑○団で有名な、北原先生のおもちゃ博物館です。
見ていると、ワクワクしますね。おもちゃって。

博物館内で、「ウォーリーを探せ」みたいなクイズやっていて面白かったです。
ブリキのサンタが、全部で何個あるかを数えて、アンケートボックスへ、
かなり真剣に数えちゃいました



こどもたちは、レトロな おもちゃよりは、 ちょっぴり近代ぽいやつの方が良いみたいです。

私は、世代的に?ファミリーコンピュータとスーパーマリオの音楽に釘付けでした。
あの音楽が流れると、もう体が反応しちゃいますね!!

あの音楽聞くと、たまらないですね!!!

ただ、私本当はマリオとルイージが亀をやっつけるあの「初代?」で、
お互いに相手が先にやられるように戦うのが大好きでした
Posted by 山形パパ(^-^)ノ at 22:13│Comments(9)
│家族
この記事へのコメント
Posted by 海苔屋のむすめ at 2006年12月20日 22:41
パパさんも大人のおもちゃは捨てられないのと同じかな?
お兄ちゃんたちは、逆にマリオが新鮮に写ったんでしょうね、ファミコンといえば「グーニーズー」やって最後まで行ったのが、自分的にジマンです。
Posted by おさむ茶 at 2006年12月20日 22:48
Posted by 欽肉マン at 2006年12月20日 22:49
Posted by パパ at 2006年12月20日 23:06
Posted by どぜお at 2006年12月20日 23:16
Posted by 夜のジョニー at 2006年12月20日 23:35
Posted by ピンクパンサー at 2006年12月21日 02:10
Posted by だんこ at 2006年12月21日 15:52
どぜおさんへ
ブリキ系まったく駄目ってわけではないのでしょうが、やっぱり子供には、
触れるのが本当のおもちゃ!という感じではないでしょうかねー
夜のジョニーさんへ
ここは、神奈川県ですねー!!大人の・・・は、ド○キか上○で良いのでは?私も初めて見たときはドキドキ・・・・
ピンクパンサーさんへ
得意分野まで知ってるなんて通ですねー!私は良く分かりません。でも、おもちゃなのに箱があると・・・というところが・・・・微妙?
だんこさんへ
スーパーがついてない方はどうですか?小か中頃、校則違反だったような・・・同様に、ゲームではハイパーオリンピックで、定規ぶっ壊したりとか・・・
懐かしすぎる?
Posted by パパ at 2006年12月21日 22:29