2007年01月06日
あ・り・が・と・う ございます!!
ありがとうございます!!!
本当に心配していただきまして、ありがとうございます!

検査の結果がでまして、CRPがまだ基準の3倍くらいはあるのですが(入院時は10倍)
取り急ぎ退院となりましたーーー!!!
退院の際は、ぐっすり眠ってしまっていたため、
ママが担ぐようにしての退院だったとか
でも、この寝顔なら、退院させてもらえますよね!

何はともあれ、本当に良かったです!!!
後は、山形に帰ってきてから、紹介状を持ってお医者さんに行って、
その後の経過観察の形になるようです。
本当にありがとうございました!!!
お姉ちゃんと一緒に、すっかりリラックスしてテレビを見ているようです

一週間ぶりに、人気ブログランキングへ復活してみました!
昔の記事にポチッとしてくださった方がいたようで、まだ100位くらいにありびっくり
←見たよ!と、ポチっとクリックで応援を!是非お願いします!
今晩こそは、やっと年が明けたことをゆっくりと、噛み締められるかな?
本当に心配していただきまして、ありがとうございます!

検査の結果がでまして、CRPがまだ基準の3倍くらいはあるのですが(入院時は10倍)
取り急ぎ退院となりましたーーー!!!
退院の際は、ぐっすり眠ってしまっていたため、
ママが担ぐようにしての退院だったとか

でも、この寝顔なら、退院させてもらえますよね!

何はともあれ、本当に良かったです!!!
後は、山形に帰ってきてから、紹介状を持ってお医者さんに行って、
その後の経過観察の形になるようです。
本当にありがとうございました!!!
お姉ちゃんと一緒に、すっかりリラックスしてテレビを見ているようです

一週間ぶりに、人気ブログランキングへ復活してみました!

昔の記事にポチッとしてくださった方がいたようで、まだ100位くらいにありびっくり


今晩こそは、やっと年が明けたことをゆっくりと、噛み締められるかな?
Posted by 山形パパ(^-^)ノ at 18:00│Comments(19)
│息子
この記事へのコメント
こっちさ帰ってきてがらまだ大変だんでも、まずは無事に退院でぎだごど、おめでとうさん!
子供がらあんべ悪ぐならいんなはほんとで辛いよの。
パパさんも奥さんも、ご苦労さまでした。
子供達二人してくつろいっだ写真見だば、なんだがうるうるってきてしまたけ。
Posted by I太太 at 2007年01月06日 18:12
Posted by 赤福餅 at 2007年01月06日 18:41
I太太さんへ
ありがとうございます。やっと新年です!!お姉ちゃんは入院とかは
した事なかったんですけどね!!
赤福餅さんへ
ボンレスハム!!! 息子は十分わんぱくなんですけどねー
元気が一番!!!確かにです!!
Posted by パパ at 2007年01月06日 18:58
Posted by yoc at 2007年01月06日 20:06
Posted by ももちゃん at 2007年01月06日 20:08
Posted by パパ at 2007年01月06日 23:17
Posted by パパ at 2007年01月06日 23:25
子供は、どんなにうるさくても元気が一番ですよね。
うちの上の子も、何度入院したか分かりません(泣)。
初めての入院の時は、ショックで泣いてしまった母でした。
やっぱり自宅の布団は、いいですよね。
奥様、お疲れでないでしょうか?
皆様、ゆっくり休んでくださいませ。
Posted by mokera2 at 2007年01月06日 23:26
Posted by 海苔屋のむすめ at 2007年01月07日 02:05
Posted by 釣りオヤジ at 2007年01月07日 09:43
子供は、回復するのも早いですからね!
パパさんも心労や不自由な生活で疲れたことでしょう…。
13日に飲み会があるみたいですが…弾けちゃってもいいですからね!
ヽ(゜▽、゜)ノ
Posted by リサナママ at 2007年01月07日 11:04
私自身は、盲腸とかしか入院した記憶なかったですし、娘もほとんど病気したことなかったので・・・
やっぱり男の子の方が弱いということなのかな?などと思ってしまいます。
家のママも疲れただろうし、昨日は私がゆっくり休ませようと思ってたのですが、その私、息子の寝姿を見て抱きついて、○○○~と名前を呼んで5秒でいびきだって!!役に立ちません・・・
Posted by パパ at 2007年01月07日 21:28
ママを休ませるため、先ほども、息子をおんぶでねかせましたよ!!病院でさらにでかくなったのか、重たかったです。私でも重いのに、「母は強し」だとつくづく思いました。
もう、経過観察なんかいらないのでは?というくら、今日は元気です。元気すぎて、ママの方が心配になりそうです。
Posted by パパ at 2007年01月07日 21:32
13日、密かに楽しみです。ママと実はダブルブッキングだったみたいなんですけど、息子の事もあったせいか、ママが行ってきて良いよと言ってくれました。腰砕けにならない程度によろしくお願いします。
本当に、元気な息子を連れて行きたいくらいです!!ありがとうございます。
Posted by パパ at 2007年01月07日 21:36
夜中に、秋田と酒田を移動していたので、ちょっぴり疲れました。年かな?
ママを甘えさせようか、ママに甘えるか・・・ですかね?
あまり弾けると、私最近記憶も弾けちゃうので、ほどほどにがんばります。
ありがとうございます。
Posted by パパ at 2007年01月07日 21:39
Posted by どぜお at 2007年01月08日 23:46
おばんでがんす!
本当で、嫌な話多いのって・・・・ですよね。報道があってそんなの嫌だと無くなれば良いのに、似たような事件がつづいたり・・・
ただ最近もありましたが、親として「子供同士の争い」っていうのは、一番つらいのではないか!?と思ってしまいました。
Posted by パパ at 2007年01月08日 23:54
よく、学校の先生が「なぜ気づかない?」って言う親がいるんども
先生が気づく前に「なぜ親が気づかない?」・・・
どぜおも、そこんところ1番に気をつけてます。
子供の「変化」にすぐ気づくように。
でも、そんなに難しい事ではない。 =常に子供LOVE!!=
Posted by どぜお at 2007年01月09日 00:07
確かに、いかに見守っていられるかなのかも知れませんね。私自身、あの先生じしんが「い○め」というのは納得いきませんが、親が学校の先生に対して自分の子供への教育を求めるのは筋違いという気がいつも、ものすっごくしています。意味分からん!!って感じですよね。
「先生」は親でねんでろや!親ができねがったごど、「先生」でぎるわげねんでろや!!です。
でも、子供で悩みあたら、みなさんさそうだんいぐがも。そんときはどうぞよろしくおねがいします。
Posted by パパ at 2007年01月09日 00:16